ヒトリゴト

〜趣味など〜

映画

映画ってほんとにいいものですね(水野春郎)じゃないけど、ホントにいいもんです。面白いです。たいてい多少クソい映画でもある程度たのしめますしね。最近お気に入りの俳優はニコラス・ケージですかね。お気に入りの女優さん・・・は、んーと、だれだろう。みんな好きだから(爆)。監督さんでは、ジョン・ウーが最近のご贔屓です。彼のアクションシーンはなんとも絶品で。なかなか。ま、こんなかんじですね(どんなかんじやっ!っていうつっこみ禁止)

K-1

K-1、いいですよね。ホント面白い。ルールを限定することによって、エンターテイメント性をあげてるって感じですね。まぁ、個人的にヒジ使ってもいいんじゃないかな、とは思いますね。好きな選手は人並みにアンディ・フグとか、フランシスコ・フィリオとか、スタン・ザ・マンとか。アンディは96年の優勝当時より最近の方がつよいんじゃないかって感じですね。ガードもうまくなったし、カラダのキレもよくなったような。回転系の技のキレ味は一品ですね。フィリオは、デビューでビビラせてくれました。あのアンディをテンプル(こめかみ)ちょっとこづいただけでKOしちゃったんですから。ホントに「一撃必殺」みせてもらいました。今年はK-1参戦しないそうでさみしいかぎりです。スタンは、小兵ながら、試合巧者ってかんじで、みてて面白いです。ま、K-1は後に観戦記でもかこうかね。

プロレス

プロレスも好きなんですわ。っつーか、格闘技全般が好きなんですね、どうも。よく、「プロレスはやらせだ」「八百長だ」とかいう意見ありますよね。それって、完全に的外れの意見だとおもうんですわ。個人的に。僕が思うにプロレスは「人を楽しませるために発達した格闘技」なんですよ。他の格闘技は基本的に「強くなるために発達した格闘技」なんですよね。だから、ほかの格闘技を念頭にプロレスを語ると「八百長」っていう表現がでてくるんでしょうね。まぁ、よくわかんないんですけど(笑)。最近エンターテイメント性の高いアメリカのプロレスにハマッってます。TVosakaで夜中やってるWCW Monday Nitroってやつ。面白いっすよ〜。うん。まぁ、プロレスについては後々別スペースで語るかも(笑)。

ゲーム

最近どうもTVゲームは、対戦格闘ゲームしかしないんですよね。VF2にハマッて以来かなぁ。。。昔はゲームボーイのsaga2(RPG)とかにはまってた時期もありますが(笑)。かなりキワめましたよう。saga2に関しては。で、話は対戦格闘ゲームにもどるんですが、ここんとこ「マナー」について考えさせられます。対戦の性質上ゲームセンターで知らない人と対戦するんですね。そのとき、相手の対戦スタイルが気にくわないことなんて、ザラにあります。「待ち」とか。でも、そういう人相手には乱入しなければいい、って最近割り切れるようになりました。ただ問題なのは、こっちの対戦スタイルにいちいちいちゃもんつけてリアルファイトに持ち込もうとする奴。イヤですね。ホントに。頭イカレてるとしか思えません。そういうときの対処法は警察呼んでハイおしまいですかね。ヤッパリ。

モノを書くこと

こうやってホームページ作ってるといろいろ書くっていうことが多くなるんですよね。自分はこういうのめちゃめちゃニガテなんですよ。しゃべくりだと、次から次に話がでてくるのに、文章を書こうとするとこれっぽっちも思い浮かばない(笑)。あらためて「書くこと」の大事さっつーか、難しさをしりました。文章力ある人って、うらやましいです。自分で文章書くとぜんぜんとりとめのない、後から読み直すと何が言いたいのかわからない文章ばっかだもん。

音楽

音楽、大好きですね。自分の部屋にはたいてい音楽流れてます。とくにジャンルはしぼってないんですけど。でも、うるさいのって、好きじゃない。ココロ落ちつく音楽がいいですね。最近聞くと言えばサイモン&ガーファンクルとか、ロッカペラ(ニューヨークのアカペラグループ)とか。あと、最近のjapan popsも午後3時形式で聞いてたりします(笑)。日本でとくに好きな歌手ってのはいませんね。むかしちゃげあすが好きだったりしたんですが。最近とくに聞かないしなぁ。。。話変わるけど、歌うの大好きですね。すっきりする。へたくそでも大きな声で歌います。ねぇ、誰かカラオケいかない?(笑)

漫画

最近、休日とかの暇つぶし、たいてい漫画読んでますね。漫画好きです。でもメジャー誌系しか読みません。なんか面白い漫画、おすすめ漫画あったらおしえてくださいね。

みなおすとホント文章にとりとめないなあ(汗)。

その他いろいろ増やすかもね。暇なら。